訪問診療

訪問診療とは?

訪問診療とは、病院へ通院することが困難な患者様に対して、医師が定期的に自宅を訪問して診療を行うサービスです。

診療計画を立て、医学管理のもと定期的に(たとえば、2週間に1回など)自宅に伺い、定期的、計画的に健康管理を行います。日常的な診察や治療、健康管理で、体調の悪化を未然に防ぐ役割も持っています。

また、万が一入院が必要となった場合も、入院先を紹介するなど医療機関と連携してスムーズな対応を行うことができます。診療や治療のほか、薬の処方、療養指導や相談など、通常行う診療サービスのほとんどを行います。

訪問診療の導入をご検討されている方は、病院などに入院中であれば入院先のソーシャワーカー、ご自宅の場合はお住いの地区を担当する地域包括支援センターや、ケアプランを作成するケアマネジャーへご相談ください。

さらに、訪問診療は医療保険の適応となるため要介護認定も必要なく、他の制度の申請をせずに気軽に導入を相談できるシステムとなっています。詳しい条件は、医療機関や患者様ひとりひとりの家庭の事情によっても異なるため、まずは病院でソーシャルワーカーやかかりつけの医師に相談してみましょう。

ご自宅で提供できる医療

  • 血液・尿・便検査
  • 腹水の除去など
    管理
  • 点滴注射
  • 中心静脈栄養
  • 経管栄養
    (胃・腸瘻,経鼻胃管など)
  • 留置カテーテル管理
    (尿の管など)
  • 褥瘡(床ずれ)など
    創傷処置
  • 薬剤の処方

おもな診療内容

01
内科

一般的な内科疾患で通院中の患者様や、脳卒中の後遺症などでリハビリを必要としている患者様、年齢や介護者の問題がにより、自力での通院が難しくなった患者様に対して、診察や治療を自宅で引き継いでおこないます。
加えて、慢性心疾患、呼吸器疾患、神経難病などの疾患が進行し、通院が負担になってしまった患者様や、人工呼吸器の管理が必要な患者様のサポートも積極的におこないます。

02
緩和ケア

がんをはじめ、さまざまな病気によるつらい症状に対して、症状を緩和するための治療を提供します。その他、抗がん剤や放射線治療を受けている患者様の体調管理も、病院と連携して行います。
また、終末期を迎えた患者様がご自宅で穏やかに過ごせるよう、お手伝いいたします。緩和ケアが必要な場合やご希望の場合は、近隣の緩和ケア病棟とも連携して診療にあたります。

03
認知症

高齢化に伴い、認知症を患う方が増加しています。物忘れ(健忘症症状)だけでなく、イライラや興奮症状などの症状が現れ、ご自宅での生活が難しくなることもあります。
訪問診療では、薬の調整などを通じて、患者が穏やかに過ごせるようサポートします。専門医による診察が必要な場合のご相談も承ります。

訪問診療の対象となる方

訪問診療の対象となる方にはこのような方がいらっしゃいます。

  • 病気や障害、歩行困難などで自力での通院が困難な方
  • 外来の待ち時間が大変という方
    (長時間座った姿勢を保つことが困難な方、認知症により待つことが困難な方など)
  • 退院後の療養を住み慣れた自宅で行いたいという方
  • 自宅で医療ケアが必要な方
  • 終末期の療養生活を自宅で過ごしたい方

このような患者様のご自宅に訪問し、診療を行います。

訪問診療を利用するメリット

訪問診療は診療を受ける患者本人はもちろん、一緒に暮らして介護をしているご家族、介護者にもメリットがあります。

患者様のメリット

通院負担の軽減

最大のメリットは住み慣れた自宅で安心して療養ができることです。生活能力の範囲で自由に過ごすことができます。
さらに通院が難しいご高齢の方にとって、通院や待ち時間の身体的な負担が軽減され、外出による感染症のリスクも低減できます。

24時間365日の対応

医師・看護師が24時間365日対応いたします。主治医といつでも連絡が取れる安心感は、訪問診療の大きなメリットの一つです。自宅で療養中に体調が急変した場合、どの対処が適切か判断に迷うかもしれません。しかし、訪問診療を利用していれば明日まで待っても大丈夫だとか、自宅にある薬を服用しましょう、といった指示を受けることができます。
容態が急変し、入院が必要であると判断した場合、救急車の要請や連携病院の紹介を行います。

施設・ご家族様のメリット

通院介助負担の軽減

訪問診療が施設スタッフ様とご家族様にもたらすメリットは非常に大きいです。
施設スタッフ様においては、通院介助の人出が不要になります。これにより患者様のケアに専念でき、サービスの質と効率が向上にもつながります。

ご家族様においては、通院介助が必要な場合、通院のために平日昼間の時間を取る必要があります。訪問診療を受けることで、お仕事や日常生活の時間を確保することができます。
また、通院介助は体力的、精神的に負担がかかることがあります。訪問診療により、ご家族様の心理的負担が軽減され、ストレスの減少にもつながります。

医療のワンストップサービス

定期的な訪問診療以外にも、予防接種や薬局についてのご相談など、医療に関するあらゆるニーズに対応します。

介護との連携

在宅療養と病院での療養との違いは、医療者がすぐ側にいないことです。つまり医療的ケアの一部やお身体のお世話はご家族にお願いすることになります。そのため、少しでも気持ちにゆとりがもてるよう、ご家族ができる医療的ケアや介護の方法について練習しておくことも大切です。私たち医療スタッフが少しずつその方法をご本人やご家族にお伝えしていきます。

訪問診療の流れ

-01

お電話もしくは、お問い合わせフォームにてご相談

ご相談をいただきましたら、患者様の現在の症状に合わせて、訪問診療のご案内をいたします。
同時にご家族様の診療に対するご希望などもお伺いします。

-02

訪問診療のご説明

診療内容についてのご説明や診療費等のご説明をいたします。
併せて患者様のご希望をヒアリングの上、診療計画を立てます。

-03

訪問診療のお申し込み

ご家族もしくはご本人様にご来院いただき、訪問診療に係る書類の説明と利用同意書へのご記入をお願いいたします。ご来院できない場合は訪問時にご案内いたします。
各種保険証をお預かりいたします。入院中、通院中の方は、診療情報提供書、健康診断書をご提出ください。

-04

訪問診療の開始

患者様のもとに医師が訪問いたします。
ご心配な点やご不安な点などは、遠慮なく医師にご相談ください。
診療スケジュールや診療回数は患者様の状態や症状をみながら進めてまいります。

当クリニックで訪問可能なエリア

訪問地域は原則として訪問の範囲は往診で認められている半径16kmまた片道約30分圏内の市町村としています。
16km範囲内でもJR、私鉄、幹線道路、河川などで交通事情の悪い地域はお伺いできないこともあります。

全域訪問可能な区域 緑区
一部訪問可能な区域 若葉区、中央区、市原市

この地域にお住まいの方はご相談下さい。

悩みを抱えず、相談してみましょう。

「定期的に受診は必要だけと通院を続ける(もしくは、連れて行く)のは大変だな。」
「自宅で療養していて、急に何かがあった時にどうすればいいだろう。」
「自宅で医療ケアが必要だけど、定期的に診てもらってサポートしてもらいたいな。」
自宅での療養生活には、さまざまな悩みなどがあると思います。悩みを抱えず、気軽に相談してみましょう。

よくあるご質問

Q / 訪問診療は誰でもお願いできますか?
A :

保険診療上は「寝たきりまたはこれに準ずる状態で通院困難な者」が訪問診療の対象とされています。また、対象者がこれに該当するか どうかは主治医の判断によります。

Q / 訪問診療をお願いする場合はどのようにすれば良いですか?
A :

病院に入院中の方は、相談室、または地域連携室などにご相談ください。ご自宅でお困りの方は、介護保険を利用していればケアマネジャーか、地域包括支援センターへご相談ください。かかりつけの先生からご紹介いただいても結構です。当院がかかりつけ医の方は、通院困難となった場合そのまま在宅への移行も可能です。 お困りの際は直接当院へご相談下さい。

Q / 往診と訪問診療はどう違うのですか?
A :

往診

病状などが変化した時に、患者さんやご家族の求めに応じて予定外に居宅に出向いて診療することを指します。熱が出た、嘔吐した、痛みが強いなどの理由で予定外に対応が必要な場合に実施します。

訪問診療

患者さんの同意を得て計画的に居宅に出向いて診療するものです。

Q / いつでも先生は往診してくれるのでしょうか?
A :

24時間365日の対応が原則です。往診が必要となるような状態の場合、最初は訪問看護ステーションにご相談ください。訪問看護師が 状況を把握したうえで、必要であれば在宅主治医に往診依頼をします。

Q / 在宅での看取りは可能でしょうか?
A :

ご本人・ご家族にその意思があれば、在宅での看取りが可能です。残された時間を生活の場でその人らしく過ごせるように支援をいたし ます。積極的に治す医療を選択されない状況でも、痛みなどのつらい症状を緩和することが可能です。ご本人・ご家族と十分な意見交換 を行い、最期まで生活を支えます。

Q / 介護施設に入所中ですが、訪問診療を受けられますか?
A :

介護施設でも当院の訪問診療は受けられます。ただし、老人保健施設(老健)や特別養護老人ホーム(特養)、ショートステイ、デイサービスは基本的に訪問診療の対象にはなりません。

Q / どれくらいの頻度で医師は訪問してくれますか?
A :

月に2回の訪問が基本です。病状によっては毎週訪問します。

Q / お薬の受け取りはどのようになりますか?
A :

当クリニックから処方箋を発行しますので、お近くの薬局でお受け取り下さい。薬局での受け取りが困難な場合は、配達ができる薬局もあります。

Q / 休日や夜中に具合が悪くなった場合どうしたらよいですか?
A :

訪問診療の開始前に、緊急時の連絡先をお伝えします。24時間365日、お電話にてご連絡いただけます。

お問い合わせ

訪問診療受付
(おゆみの中央病院地域連携室)